2019年9月28日(土)〜29(日)で、妻・父母・妹を連れて久々の家族旅行に行ってきました。
父が80歳、母が74歳になり、足腰もかなり弱ってきていることもあり、ここ数年家族旅行に連れて行ってあげたいと思っていて、ようやく実現しました。
行き先は群馬県の水上温泉。はじめは草津温泉にしようかと思いましたが、調べたところ人気スポットだけあってホテルや旅館が予想より高かったので、周辺の温泉地を探して水上温泉にしました。
父は足の痺れがあって歩くのも一苦労でしたが、ペースを合わせて何度も休憩を入れながら、目的地に向かいました。
最初の目的地は埼玉県の川越。「小江戸]と言われる川越の情緒ある街並みを散策。思ったよりも観光客も多かったですね。また、期待せずふらっと立ち寄った「川越祭り会館」で見た川越祭りの映像や山車が素晴らしくて、父母も感動していました。こんなに大きな祭りが川越であったなんて今まで知りませんでした。
お昼はさっぱりとお蕎麦。辛味がきいたおろしお蕎麦がめちゃ美味しかったですね。妻が川越をすっかり気に入ったので、またゆっくり観光してみたいですね。
川越観光を楽しんでから水上温泉へ。宿泊する「源泉湯の宿 松乃井」は歴史あるかなり大きいホテルで、天然温泉が何箇所も楽しめるのが特徴です。父は昔から温泉好きで特に大きい岩があるような露天が好きだったので、妻がこのホテルを選びました。源泉が4本もある自慢の広々とした温泉は身体全体が温まって、日頃の疲れを癒やすことができましたね。
温泉で汗を流した後はお楽しみの食事。父が足が悪いので、バイキングではなく個室での懐石料理にしました。
この懐石料理は期間限定だったらしいのですが、どの料理も美味しくて量も多くて、本当にお腹一杯になりました。普段は飲まない父も久しぶりにビールを飲んで、料理を楽しんでくれました。
また滞在の間、ホテルの従業員さんもみんな親切で笑顔を絶やさず、心地よく過ごすことができました。
これまで全国の色々な温泉ホテルで泊まってきた父母が、「ここは温泉も料理も従業員さんも素晴らしい!」と喜んでくれたのは嬉しかったですね。
2日目は伊香保温泉の「ホテル天坊]へ。温泉&ランチ&デザート付きの湯遊ランチプラン2,800円を選びましたが、温泉をゆっくり楽しめて、ランチやデザートも美味しかったです😋。群馬県は草津だけでなく、水上や伊香保などいい温泉地があってGoodですね。またゆっくり温泉巡りでもしたいと思いました。
こうして2日間の旅行も無事終了。温泉ホテルや観光地・休憩場所の下調べなどをやってくれた妻には本当に感謝です。
そして、何より父母がすごく喜んでくれたことが一番良かったですね。温泉&グルメ三昧な2日間でしたが、いい親孝行が出来ました😊。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、8/11(祝)に父の喜寿と母の古希のお祝いを行いました。
場所は6年前にもお祝いで使った焼津のボスコマーレ。
●喜寿を迎えた父は、ここ数年左足のしびれはあるようですが、その他は元気そのもの。
おしゃべり好きの父は、今でも家族の中で一番声が大きく、一番食べ、いびきも豪快。
昭和のおやじそのままに、亭主関白で家ではほとんど何もしないのですが、公私ともに重要な場面やピンチではみんなの先頭に立ちリーダーシップを取って結果を出してしまう父。
76歳まで会社の第一線で働いていた父の姿は、自分にとって常に大きな目標です。
●古希を迎えた母は、我々5人兄弟(しかもほとんど年子)を分け隔てなく暖かく、時には厳しく育ててくれました。
一見、亭主関白を支える母に見えますが、実は父よりも肝が据わっているところもあって、いざというときにはビシッと意見が言える母。
豪快な反面繊細なところもあるA型の父に対し、何があっても「大丈夫だよ」と楽観的なB型の母。私のモットー(?)である「何とかなるさ」は、完全に母の血を引いていると思います。(ちなみに私もB型)
みんなからお祝い金と花束、そして、家族ごとにメッセージと写真で飾ったアルバムをプレゼント。
保育士である一番下の妹にお願いして、アルバムの表紙を作ってもらったり、ページレイアウトなども考えて、いい具合に仕上がりました。
そして私からはサプライズプレゼント。
帰省した土日にこっそり昔のアルバムを引っ張り出して、写真を50枚近くiPhoneで撮影。
平日仕事が終わってからMacでiMovieを使って編集。BGMは色々と迷いましたが、父母への感謝の気持ちをこめてクリス・ハートの「ありがとう」にしました。
iMovieを使うのは実は初めてだったので少し苦労しましたが、結婚式で使うようなスライドビデオが完成し、父母も兄弟たちもみんな喜んでくれました。
美味しい食事に、笑いあり、涙あり、本当に楽しい時間となりました。
子供たちも成長してなかなか全員で集まることは難しくなっていますが、父母にはこれからも長生きしてもらって、またみんなでお祝いできたらいいなと思います。
8/22(土)〜8/23(日)で家族でディズニーリゾートに遊びに行ってきました。
昨年は結婚20周年で何かお祝いしようと思っていましたが、妻が「それなら泊まりでディズニーに行きたい」と言っていたので、久々に泊まりでディズニーリゾートにいくことにしました。
保育実習中で長女が行けなかったことは残念でしたが、妻・長男・次女と4人で早朝に清水を出発。
渋滞にも巻き込まれず、無事6時半頃にディズニーリゾートに到着。
初日はディズニーランド。
コースター系が苦手な妻はファストパスを取りに行ってくれたので、我々3人はまずスプラッシュマウンテンへ。朝一だったのでほとんど待つことなく乗車。長男と次女は一番前の席だったので、結構濡れてましたね。
その後もファストパスを有効に活かしながら、ビッグサンダーマウンテン、スペースマウンテン、バズ・ライトイヤーのアストロブラスター、プーさんのハニーハントなどの人気アトラクションを存分に楽しみました。
印象に残ったのはリニューアルしたスター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー。以前よりも映像も鮮明で迫力があって良かったです。
夕食を早めに食べて、エレクトリカルパレードの場所取り。
1時間近く待ちましたが、夕暮れとなりライトが点き始めた園内、流れている音楽、笑顔の人達などを見ていると不思議と飽きないですね。
エレクトリカル・パレードは久々に間近で見ましたが、LED照明の効果なのか以前よりキレイに感じました。
ホテルは三井ガーデンホテル プラナ東京ベイに宿泊。リゾートホテル風の雰囲気で部屋も広くて快適に過ごせました。
2日目はディズニー・シーへ。
トイ・ストーリー・マニア!は相変わらずの大混雑で避けましたが、タワー・オブ・テラー、インディージョーンズ・アドベンチャー、センター・オブ・ジ・アース、レイジングスピリッツなどの人気アトラクションは制覇。
2日目ということもあり子供たちも少し疲れ気味でしたが、夕方の「ミニーのトロピカルスプラッシュ」ではたっぷり水を浴びて楽しそうでした。
翌日私は計画休暇でしたが、次女が夏期講習ということもあり、18時頃にはディズニーシーを出て清水へ。
帰りも渋滞に巻き込まれず無事自宅に到着。
あっという間に夢の国での2日間が終わりました。
今回実感したのは、若い頃と違ってランド・シーと2日間はしごするのは結構キツイなということ。妻も同じようなこと言ってました。
子供たちも大きくなってきて、こうして家族でディズニーに行くことも少なくなると思うので、1年遅れでしたが良い結婚20周年イベントになりました。
ブログにアップし忘れてたのを次女に指摘されてしまったので、5/3に家族でラグーナテンボスに行ってきたことをブログに残しておきます。
GWは5/2〜6の4日間でしたが、私の空手、妻の仕事、子供達の部活などで5人の都合が合うのは5/3のみ。
というわけで、朝早くからラグーナテンボスに向けて出発。運良く渋滞にもほとんどつかまらず無事10時前に到着
。
まずは特別展示をやっていたワンピースコーナーへ。
ルフィー、エース、サボの等身大フィギュアや子供の頃の名シーンが再現されていました。
展示自体は大したものではなかったけど、ワンピースは世代を越えて愛されていることもあり、大人から子供までみんな楽しんでいましたね。
お昼はタコライスなどメキシカン料理のテイクアウト。このポテトにかかっているソースがかなり辛かったです。
アトラクションは、アクアウィンド、パイレーツブラスト、レジェンドオブラビリンスなどのコースター系や、ファイヤファイヤNEXTなどのエンタメ系のアトラクションを楽しみました。
夜はプロジェクションマッピングが予定されていましたが、翌日は妻が仕事、次女も部活だったので、夕方早めに帰路につきました。
夕食は長女のリクエストではなまるへ。疲れている時には、早くて安くて美味しいはなまるがピッタリですね。
子供たちも久々の遠出とあって、一日中楽しそうでした。
子供たちが大きくなってきたので、こうして家族みんなで出かけることもだんだん少なくなってくるだろうなぁ・・・。
昨年末の12/23に、家族で久々にディズニーランドに行ってきました。
昨年はずっと次女が「ディズニーに行きたい!」と事あるごとに訴えていましたが、子供達の部活や学校、空手の行事などで日程が延び延びになっていました。年末が差し迫った12/23が何とかみんなの予定が空いていたので、急遽行くことにしました。
前売りチケットは売り切れだったので、朝2:30に起きて3:00に清水を出発。道路も全く混むことなく、3時間弱で無事到着。
チケットも無事購入できて、8:00に開園!
まずは、次女のリクエストでビックサンダーマウンテンへ。それにしても、さすがに真冬のジェットコースターは寒かった!!みんな手がかじかんでしまいました
妻がファストパスを取っておいてくれたバズライトイヤーまで少し時間があったので、妻と娘たちはお土産、長男と私は待ち時間がなかったキャプテンEOへ。
キャプテンEOはかなり久しぶりでしたが、懐かしいマイケルジャクソンの歌と踊りがカッコよかったですね。2014年6月にはキャプテンEOが終了し、その後にスティッチの新アトラクションができるらしいので、おそらくこれが見納め。MJ全盛時代を見てきた世代にとっては少し寂しいですね・・・。
園内はクリスマスムード一色。昼間のクリスマスパレードも家族みんなで楽しみました。
クリスマスシーズンということもあって心配していましたが、思ったより寒くなく、混雑もそれほどでもなく助かりました。(前日は入場制限が出ていたようです)
ファストパスをうまく使ったので、バズライトイヤー、スプラッシュマウンテン、スペースマウンテンにも乗れて、子供達も大満足。
夕方は車で少し休憩してから、エレクトリカルパレードに備えて早めの夕食。妻が下調べしてくれてあった「プラザパビリオン・レストラン」のクリスマスディナーを食べに行きましたが、店内がすでに混雑していて何と外のテラスで食べることに・・・。さすがに夕方の屋外は寒く、みんな一気にテンションダウンしたのは残念でしたが・・・
。
そしていよいよエレクトリカルパレードのスタート!久しぶりに見るエレクトリカルパレードは以前よりキャラクターも増えていたり、以前より電飾も明るく感じました。LED電球か何かを使っているのかな?
「子供達も大きくなってきて、こうしてみんなで遠出できる機会も減っていくんだろうなぁ・・・」なんて思いながら、寒さも忘れてきれいなパレードを見ていました。
お土産は早めに買ってあったので、パレードを見終わって20時頃にはランドを出発。夕方少し車で休んだことが良かったのか眠くならず、清水までノンストップで走り、23時前には自宅に到着。
こうして終わった夢の国への旅、2013年を締めくくる家族の良い思い出になりました。
このところ秋晴れが続き、だいぶ涼しくなってきましたね。次女から「夏休みのことブログに書いてよ~」とリクエストが出ていたので、今さらですが今年の夏休みの思い出をブログに残します。
■夏休み初日 : 8/14(水)
2日前から千葉に住んでいる妹家族が帰省して、子供達も楽しそうに過ごしていましたが、この日が最終日。夜には車で千葉に戻るため、遠出は避けて「マークイズ静岡」へ。
夏休み期間の割には空いていて、ちょっと心配になるくらいでしたが、ゆっくりと各フロアを回りました。お昼はフードコートで各自好きなものを注文、私はつけ麺にしました。
お土産はやっぱり「クリスピークリームドーナツ」。オープン当初の混雑が嘘のようにスムーズに買えました。
夜は、「うな政」で豚ひつまぶしでお別れ夕食。
みんなで美味しく食べた後、妹家族は千葉へ帰っていきました。帰りは高速が大渋滞して大変だったようです・・・
。
■夏休み2日目 : 8/15(木)
ガストでモーニングバイキングを食べてから、妻の実家へ。
朝から待ち構えていた義弟の子供達は、相変わらずパワー全開でした。
久しぶりに妻の祖父母の家にも立ち寄らせてもらいましたが、成長した子供達を見てすごく喜んでくれました。おじいちゃん、おばあちゃんにはこれからも長生きして欲しいですね。
夜は恒例の島田大日山花火大会。
独身の頃から通わせてもらって、もう20年以上。たくさんの思い出が詰まっている花火大会です。花火を見ながら、みんなで手持ちの花火も楽しみました。
この日は妻の実家で一泊。
■夏休み3日目 : 8/16(金)
妻の実家で遅めに起きて、昼間は雑誌を読んだり、TVを観たりしてゆっくり過ごし、夕食を食べさせてもらってから帰宅しました。
■夏休み4日目 : 8/17(土)
夏の疲れか腰痛が出ていたので、久しぶりにマッサージへ。1時間ほど身体全体をほぐしてもらい少し楽になりました。
午後はTSUTAYAで借りてきた「黒子のバスケ」を1~10巻まで一気読み後日続きも借りてきて、22巻まで読みました。「スラムダンク」とはまた違う魅力があってこれは面白い
元々好きだった長女も、初めて読む次女も夢中で読んでました
。
■夏休み最終日 : 8/18(日)
普段は部活やら学校やらでなかなか予定が合わない子供達。この日は珍しくみんな休みだったので、「伊豆・三津シーパラダイス」へ。久々に来ましたが、水族館は涼しくて夏はいいですね!屋外のショーや、遊覧船も乗って楽しみました。
夜は「焼肉屋さかい」で焼肉。生ビールを飲みながらの焼肉は最高ですね!しっかりとデザートまで食べて締めくくりました。
-----
こうしてあっという間に終わった夏休み。遠出はできなかったけど、家族みんなで楽しく過ごすことができました。
長男が高校受験だったこともあり、年が明けてから風邪などひかないようにと遠出も控えていましたが、無事志望校に合格できたこともあり、昨日は久々に家族で遠出してきました。
(トトロに出てくるコダマを発見!)
(長女と次女は電動のバンパーボードにも挑戦)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |