Amazonウィジェット

barcaの本棚


Twitter of barca27


Adsense


無料ブログはココログ

« WF-1000Xを購入しました! | トップページ | 「想い出ビデオDVDダビング工房」を使ってみました »

2018/03/05

10周年記念モデルiPhone X

昨年末にiPhone6sから、10周年記念モデルであるiPhone Xに機種変更。

通信会社も、長年使ってきたソフトバンクから格安モバイル「LIBMO」へ移行。

約2ヶ月使ってきての感想です。

■ソフトバンクからLIBMOへの移行

Img_1359

ソフトバンクからLIBMOへの移行にあたって、唯一ネックとなっていたのはメアド。softbank.ne.jpもi.softbank.jpも様々なサービスやサイトで登録していたので、その変更が面倒だなと思っていました。

ただよく考えると普段から使っているサービスは限られるので、これからも必要なサービス5つくらいのみをメアド変更して、後はそのまま放置することにしました。

2ヶ月経って、放置したサービスで困ったものは一つもなかったです

■初めてのSIMフリーiPhone

これまではソフトバンクショップでiPhoneを契約していたので、初めてApple StoreからSIMフリーのiPhone Xを購入。

税込みで14万円超という高額に最後まで迷いましたが、やはり初の有機EL、ベゼルレスデザイン、FaceID(顔認証)・・・等の革新性に惹かれました。

シルバーの256GBタイプを12回分割(金利手数料無料)で購入しました。

Img_1340

Img_1343

Img_1345

Img_1347

Img_1358

■月額比較(税抜)

LIBMO+SIMフリーiPhone Xと、ソフトバンクで48回払い(2年目に機種変更して半額)を比較すると以下のようになります。
(※計算はHP情報等からのものなので正確ではない可能性があります。)

(ソフトバンク)
月額6,934円(ホワイトプラン(i)+パケットし放題フラット for 4GLTE)+実質端末代1,578円/月=8,512円/月

(LIBMO)
1年目  月額2,480円(6Gプラン+10分かけ放題)ー1,880円(株主優待割引)+端末代10,816円 = 11,416円/月

2年目  月額2,180円(6Gプラン)+端末代0円 = 2,180円/月
※株主優待割引が終了するので「10分かけ放題」を外すことを想定。

2年間合計 11,416☓12+2,180☓12 = 163,152円 → 6,798円/月換算

・2年間の比較
(8,512円ー6,798円)☓24 = 1,714円☓24 = 41,136円

・3年間の比較
SIMフリー版iPhone Xを3年間使った場合は、さらに差がつきます。ソフトバンクは2年で機種変更なので、恐らく同じくらいの端末代が3年目以降も発生すると想定。

41,136円+(8,512円ー2,180円)☓12 = 117,120円

高額なiPhone Xを購入しても、2年で41千円、3年で117千円安くなる計算です。

■iPhone Xのメリット

・顔認証(Face ID)が思ったよりも早く便利!
画面ロック解除だけでなく、AppStoreからのダウンロードや、1Psswordの認証も顔認証であっと言う間にでき、慣れると指紋認証より便利だしセキュリティ面も高いと思います。

・画面が広い&最適な大きさ
動画などを見るにあたって一時期はiPhone8Plusも検討していましたが、店頭で試したところ自分の手の大きさではPlusだと片手入力は難しい。その点、iPhoneXは片手入力ができるぎりぎりの大きさ。また、普段はYシャツの胸ポケットに入れることが多いため、iPhone6sとほぼ同じ大きさのiPhone Xが自分にとっては最適な大きさです。

・ワイヤレス充電が便利!
iPhone8/8Plusも同様ですが、ワイヤレス充電は予想以上に便利でした!切断しやすいLightningケーブルを使わなくて良いし、何より置いただけで充電できるのは手軽ですね。会社と自宅にNANAMI FAST CHRGEを置いて使ってます。

Img_1401

Img_1363

・ApplePayが便利!
iPhone6sからの機種変更だったので、初めてApplePayを利用。楽天カード、Yahooカード、Amazonカードなどを読み込みましたが、何よりも便利なのはやはりsuica。電車やバスでの支払いはもちろん、コンビニ等で使える店舗も多く、エクスプレスカード設定なのでボタン操作も必要なくかざすだけで決済できるのは便利ですね。CMじゃないけどiPhoneだけ持っていれば外出できる便利な時代になりました。

Img_1440

・初めてiPodとして利用
iPhone3GSから数えてiPhoneは5台目。これまでも音楽は入れてはいましたが、写真やアプリで容量を使うことと、バッテリーの持ちが悪くなる心配もあり、通勤時などはiPod nanoで音楽を聞いていました。
今回256GBというパソコン並みの容量になったこと、自宅と会社にワイヤレス充電器があっていつでも気軽に充電可能なことから、全ての曲をiPhone Xに入れました。
前から気になっていた完全ワイヤレスヘッドフォンWF-1000Xと一緒に毎日音楽を楽しんでいます。

Img_1534

iPhone Xを使う際の唯一のデメリットとしては、冬の必需品マスクだと顔認証ができないことくらいかな

というわけで、端末代が高額なので相当悩みましたが、今となってはiPhone Xを選んで良かったなと毎日大満足です

« WF-1000Xを購入しました! | トップページ | 「想い出ビデオDVDダビング工房」を使ってみました »

お気に入り」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10周年記念モデルiPhone X:

« WF-1000Xを購入しました! | トップページ | 「想い出ビデオDVDダビング工房」を使ってみました »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Favorite Blog