2017年鏡開き
今日は空手道場の鏡開きでした。
数日前まで風邪で声も全く出ない状況でしたが、病院の薬が効いたのかようやく体調も回復傾向で、何とか参加できました。
1年間道場に貼ってあった各道場生の目標を返却しながら「目標達成できたな!」「今年はもう少し頑張ろう!」など一言ずつ館長からの講評もありました。
毎年目標を自分で立て、目につくところに貼り出し、常に意識しながら稽古に励むことは非常に重要なことですね。勉強や仕事も同様だと思います。
恒例の写真撮影をして、初稽古。身体はまだ完調ではないものの、大きな声で号令をかけながら子供たちと汗を流すのは気持ちいいですね!基本の時は出ていた声も、組手の頃にはまた声枯れしてしまいましたが。

今年一年もこの3つを大切に頑張っていきたいと思います。
押忍
« 賑やかな年末(^^ | トップページ | 東京の思い出 »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
コメント