空手道場の鏡開き2016
今日は空手道場の鏡開きでした。
例年より暖かい陽気と昨年から空手マットを敷いていることもあり、足が冷たくなくて助かりました。
身体が鈍りきっているので、稽古開始30分前に道場に一番乗り。じっくり柔軟運動をしました。
昨年は怪我が多い一年だったので、今年は準備運動にこれまで以上に時間をかけようと思っています。
私にとっては今年初めての稽古でしたが、空手着を着ると身も心も引き締まっていいですね。
久しぶりに大きな声を出しながら子供たちを指導して、自分もいい汗を流しました。
稽古の後はお楽しみのお汁粉。お汁粉作りを手伝ってくれたお母さん方も一緒に美味しくいただきました。
今年もみんなで烈士館を盛り上げていきたいですね。
押忍
« 2015年を振り返って | トップページ | iPod nanoを新調! »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
コメント