静岡大学空手道部・平成23年度OB会
昨日は、静岡大学空手道部の平成23年度OB会が開催されました。
昨年も参加したこのOB会。今年度は事務局からOBの集まりが悪いと聞いていたこともあり、年賀状等で連絡を取り合っている先輩・同期・後輩にも声を掛けてみました。
ただほとんどの人が県外に住んでいるので正直難しいかな・・・と思っていましたが、「日曜日は仕事だけど日帰りで参加するよ!」と言ってくれる先輩もおり、直前になって先輩方3名、同期1名も参加してくれることになりました。
静岡駅まで迎えに行くと、懐かしい顔が・・・。同期のHとは七夕会で毎年顔を合わせていますが、3年上のS先輩、2年上のF先輩、S先輩は恐らく15年ぶりくらいの再会。見た目が変わった方もいれば、学生時代そのままの方もいたり・・・。
ただ話してみると20年以上前の学生時代に戻ったようにみんな全く変わっていませんでした。特に、同学年の関西人のF先輩のS先輩に対するツッコミは当時そのもの。S先輩自身も忘れているような過去の失敗なんかを面白おかしくツッコミ、車の中はずっと爆笑でした。F先輩の頭の回転と面白さは天性のものですね
。
★ 昼の部 13:00~16:00 静岡大学空手道場
昨年は体育館の剣道場で行った昼の稽古。今回は体育館が工事中で使えないため、懐かしの空手道場で行いました。
(代々のOB、現役生の札が並ぶ歴史ある道場です)
準備運動から始まり、現役とOBがペアになっての柔軟体操、その場基本、移動基本・・・学生時代を思い出しながら汗を流しました。
そして昨年も行ったグループに別れての型の演武。昨年とは違い、現役・OBを混ぜての各チームは、その場で演武する型を決め、少し時間を取って練習をして、いよいよ各チームの演武会。
平安初段、平安四段、鉄騎初段、抜塞大、慈恩・・・・空手からは遠ざかっているOBの先輩方も昔を思い出しつつみんなで演武終了。こうやって普段接することのない現役生と一緒に団体型をやれるのも空手道の魅力ですね。
その後は組手の打ち込み稽古。基立ちを5人くらい立てて、現役生、OB混ざって何度も何度も技を繰り出しました。昨年はここで張り切りすぎて、途中で足が痙攣してきたんですが、今年は少しペースを考えながらやったので、何とか無事でした。
そして最後は現役生 VS OBの組手対抗戦。若いOB中心の中、何と私より2年上のS先輩が自ら立候補!S先輩は最近防具組手をまた再開したと聞いてはいましたが、慣れない組手スタイルに苦労しながらも20歳以上若い現役生相手に奮闘。試合は負けてしまいましたが、S先輩のこうして対抗戦に挑む気持ちに脱帽です。
(円陣で気合いを入れるOBチーム)
(現役チームも負けじと円陣)
(出番を待つS先輩)
結果は昨年に続きOBチームが8-2で勝利今年も「負けられないぞ!」というOBの気迫勝ちかな
(勝利に沸くOBチーム)
整理運動をして、締めはその場での100本突き。「100本はきついな・・・」と最初思いましたが、現役生・OBみんなで1本1本大きな気合いを出しながらその場突きをしたら、疲れも吹っ飛びました。
昼の部は3時間あっという間の稽古でいい汗を流しました。
★ 懇親会 18:30~21:00
懇親会は場所を移して、七間町にある静岡北ワシントンホテル内の松喜利。
最初は現役生、OBそれぞれがテーブルが別れて飲み始めましたが、途中からは現役生がOBのテーブルに来て話したり、我々OBも学生時代にお世話になった師範や先生にご挨拶にいったりと、かなり盛り上がりました。
人数が多すぎて全員とは話せなかったけど、年代に関わらず「静大空手道部」という共通項の元こうやって集まれるのは嬉しいし、色々と刺激になりますね。
昨年はお会いできなかったT師範、1年ぶりの再会となったO先生、S先輩とも学生時代のことや近況などを話しながら楽しい時間を過ごしました。
もちろん一番嬉しかったのは、15年ぶりに再会した先輩方3名。静岡駅で会った瞬間から絶好調だったF先輩のトークはお酒が入った懇親会でも大炸裂。お酒をつぎに来た学生も笑いに巻き込んで楽しい懇親会となりました。
最後は道場で撮り忘れた集合写真をパチリ。
遠方から来ていたF先輩、S先輩、同期のHは、新幹線の関係でバタバタで帰りましたが、何とか間に合ったようで良かったです。
(帰り道のイルミネーションも綺麗でした)
こうして今年も終わったOB会。
事務局長のT君をはじめ、いろいろと準備・企画をしてくれた事務局・OB・現役生のみなさん、本当にありがとうございました。充実した楽しいOB会でした。
来年以降も毎年続くようなので、私もできるだけ参加するようにしたいと思います。
また来年元気に会いましょう。
押忍
« 「麒麟の翼」を観てきました | トップページ | iPhone4S用のエアージャケットセット最高です(^^ »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
コメント