Amazonウィジェット

barcaの本棚


Twitter of barca27


Adsense


無料ブログはココログ

« 第26節 清水エスパルスVS京都サンガF.C. | トップページ | 第8回静岡市葵区・駿河区空手道大会 »

2010/10/19

iPadを3ヶ月使った感想と周辺機器など

iPadを購入してから約3ヶ月。

家族の反対を押し切って自分のへそくりで買ったこともあり、自宅で使うだけでなく、会社にも毎日持っていって使っています。自宅も会社もWiFi環境が整っているので、私のWiFiモデルでも全く問題なく使えています。

iPadを使っての感想。

(メリット)

・ 起動が早い。
PCとの一番の違い、そして最も私にとってメリットを感じているのが起動の早さ。朝一ツイッターするときも全くストレス無く使えます。使いたい時にすぐ使えるのはiPadの魅力ですね。

・ 薄いため持ち運びが非常に楽。
毎日の通勤はもちろん、職場でノート等と一緒に持ち歩いても邪魔にならない。

・ バッテリーが長寿命。
iPhoneに比べてバッテリーが長持ちするので、朝一立ち上げてツイートして、会社で仕事しながら使って、自宅に帰ってきてツイートしてもバッテリー切れが起きません。充電器を持ち歩いたり会社用に購入する必要がないことはiPhoneより優れていますね。

・ iPhoneに比べて大画面なので非常に見やすい。
特にスケジューラ(私の場合はさいすけ for iPad)の見やすさは秀逸。もちろん、Safariでのインターネットや、TwitRockerなどでのツイッターは非常に使いやすい。

・ お気に入りの雑誌や新聞記事を持ち運べる。
新聞記事をScanSnapでスキャンしてEvernoteに転送していますが、仕事の中で「そういえばあんな記事あったな」という時にすぐに取り出すことができます。また雑誌のお気に入り特集記事などを自炊してi文庫HDに取り込んでますが、非常に便利で何度も読み返すことができます。

・ 写真のスライドショーが素晴らしい。
音楽も流しながら、いろいろなパターンでフォトフレームのようにスライドショーをすることができ、ちょっとした集まりの時に見せるのにも便利。

・ お気に入りの動画や映画を持ち運べる。
iPadに取り込むのに多少手間はありますが、YouTubeの動画をオフラインでも楽しめるように取り込んだり、デジタルビデオから取り込んだり、DVDから映画を取り込んだりできて非常に便利。iPhoneだと画面が小さいのであまり使いませんでしたが、iPadではよく使っています。

(デメリット)

・ FLASHを使ったサイトを見ることができない仕事上でいくつかのサイトがFLASHを使っているのでいつか対応してほしい。

・ ソフトウエアキーボードはそこそこ使えるが、やはりPCに比べると誤入力しやすい。

・ PCと一緒に使っていると、意外と置き場所に困る。

・ 片手で持って電子書籍を読むには少し重い。

・ カメラがついていない。ツイッターを毎日使って、ランチなどの写真をアップすることが多いので、「あぁ・・・iPadにカメラがついていればなぁ」と思いつつ、その時はiPhoneからツイートしています。


こんな感じでしょうか。

でもこれだけは、大きな声で言えます。

「iPadを買って本当に良かった

上にあげたデメリットを補うため、周辺機器もいくつか揃えました。

1.Apple iPad Case

iPad本体購入時に一緒に購入。一度装着すると外すのが難しいくらいきっちりとはまります。このケースだけで、iPadを傾けて入力しやすくできて便利です。ただし、フォトフレーム的に立てるにはちょっと不安定です。私も何度か倒れて冷や汗をかきました

2.Apple iPad Camera Connection Kit

デジカメから直接iPadに写真を取り込んだり、iPhoneで撮った写真を取り込んだりするのに非常に便利。特にイベントなどでその場で撮った写真をiPadに取り込んで、みんなでスライドショーを見るなんて使い方には最高ですね。

3.Apple Wireless Keyboard (JIS)

iPad+純正ケースだけである程度の入力環境は整いますが、デメリットでもあげたようにやはりソフトウエアキーボードはそこそこの使い心地。ブログの下書きをしたり、仕事でレポートを作成するときにはやはりキーボードの方が便利。Bluetoothでワイヤレスで使えることはもちろん、スタイリッシュで、非常に薄くて軽いだけでなく、非常に入力しやすいキーボードです。自宅で使ってます。

4.WY Style Portable Folding Stand for iPad&notePC カラー:ホワイト WY-ANYSTANDWH

最近買った周辺機器がこれ。デメリットでもあげた、PCと一緒に使うと意外と場所を取ることが自宅でも会社でもストレスだったので、ネットでいくつか調べてこれにしました。角度もいろいろ変えられて、純正ケースをつけたままでもセットでき、折りたたむと非常にコンパクトになり、持ち運び用の袋もついています。会社と自宅両方で使いたいので、今は持ち歩いていますが、もう少し使って気に入ったら会社用にもう1個買いたいと思っています。

(立てるとこんな感じ)
Conv0003_2

(折りたたむとコンパクトになります)
Conv0004_2


というわけで、会社と自宅でのiPadを使う環境はこんな感じ。

会社のデスクではこんな配置で使ってます。
入力よりも参照をメインとして、スケジューラや名刺確認、インターネット・ツイッターなどで使っています。スタンドに立てたことで、仕事中にiPadを触って情報を検索する回数が増えた気がします。

Conv0001_2

自宅のPCラックは少し狭いけどこんな感じ。インターネット、ツイッターなどはほぼiPadでこなし、ScanSnapを使って新聞や雑誌の電子化、iTunes経由での音楽の取り込み、ブログの更新などはPCでやっています。

Conv0001

今のところ私のiPad環境はこんな感じです。

最後に一言。

「iPadを買って本当に良かった

« 第26節 清水エスパルスVS京都サンガF.C. | トップページ | 第8回静岡市葵区・駿河区空手道大会 »

お気に入り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadを3ヶ月使った感想と周辺機器など:

« 第26節 清水エスパルスVS京都サンガF.C. | トップページ | 第8回静岡市葵区・駿河区空手道大会 »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Favorite Blog