コミュファ光の速度
先月、フレッツ光からコミュファ光に変更して約1ヶ月。これまでは、無線ルータは54M規格品を使っていたが、これを機に300M規格品(11n正式版)に変えてみた。
ヤマダ電機で選んだのは、これ。Buffalo WZR-HP-G301NH/U。(写真一番左の機器)
早速どのくらい速度が出るのか試したところ・・・
①上り:21Mbps/下り:31Mbps
うーん、意外に速度出てない。
試しに今まで使っていた54M規格品にすると・・・
②上り:19Mbps/下り:20Mbps
確かに下りで10Mbps向上したが、ベストエフォートとは言え回線までは100Mbpsのサービスのはず。
念のため、ホームゲートウェイに直接有線LANで接続してみると・・・
③上り24Mbps/下り:51Mbps
理論値の100Mbpsの半分しか速度が出ていない!!
ちなみにPC側の問題かと思い、まだ1年程度しかたっていない妻のPCで速度測定してもほぼ同じ結果。PCの性能による原因ではないと思われます。
コミュファ開通工事の際の工事人のメモでは、上り70Mbps/下り80Mbps と書いてあったから、下りで約30Mbpsも落ちていることになる。
もちろん、速度測定に使ったサイトや、パソコン、セキュリティソフトなどの違いは考慮しても、30Mbpsってかなり大きい気がするので、コミュファコンタクトセンターに電話してみた。
いろいろと確認はしてくれたが、提案としては以下の二つ。
1.工事人が再訪問して原因切り分けをすることが可能だが、PC側が問題だった場合は5040円掛かります。
2.MTU/RWIN設定の変更
ADSLなどと違い、回線終端装置やホームゲートウェイまでの速度はカスタマーセンターでは確認できないとのこと。
まぁ、普段使いとしては問題ない速度なのでいいんですが、実はフレッツ光の時には下りで70M~80Mbps出ていたことを、同じPC&同じ速度測定サイトで確認していたので、ちょっと残念・・・。価格がフレッツより3000円近く安くなったのでやむを得ないかなぁ・・・。
ちなみに、機器の再起動では速度は変わりませんでしたが、ダメ元で回線終端装置の電源をテーブルタップではなく、壁のコンセント直接にしたら下りで3Mbpsだけ速度改善しました。
④上り:25Mbps/下り:54Mbps
今のところこれが有線接続したときのMax速度ですね。
他になにか方法ないのかな・・・・?
| 固定リンク
コメント