小学校の運動会
5/30(土)は、小学校の運動会でした。
天気予報が大外れして、青空の運動会日和。
長男にとっては、小学校最後の運動会です。
午前中は、次女のダンス&縄跳び、障害物競走。
元々音楽が大好きな次女。嵐のbelieveに合わせて
縄跳びを上手にできました。
(午前中の種目が終わって、ほっとしているところ)
長男はクラス対抗リレーと棒取り合戦。
100mはクラスで一番速い長男は、見事に1人抜いて
次の人にバトンを渡しました。
(カメラを向けたら、恥ずかしそうにやめてよ~と
近づいてきたところ。)
お昼は涼しい体育館の中で、妻が早起きして作った
おにぎりとおかずを食べて、午後へ。
ちなみに、おにぎりが大好きな私は4個も食べちゃ
いました。
午後は、次女は綱引きだけでしたが、残念ながら
2戦とも赤組は負けてしまいました。
綱の前の方に背の小さい子供達を並べたのが
作戦ミスだったかな。
長男は運動会を締めくくる5・6年生によるスタンツ。
私が子供の頃は組み体操って言っていたのに、
今はスタンツって言うんですね。
練習では何度も失敗していたという最後のタワー
では、見事一番上に乗ってポーズを取っていました。
今年は2人とも赤組でしたが、結果は・・・。
残念・・・。
結果は残念でしたが、2人とも暑い日差しの中、
一生懸命に走って、踊って、演技して、応援して
頑張っていました。
親としては、来年からは次女だけになって少し
寂しい気がしますね。
2人ともお疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント