ゴールデンウィーク2009(2)
長かったようで短かったゴールデンウィークも今日で
終了。やはり今日は何となくブルーでした。
5/5(火)
妻のお母さんが4月で定年退職したので、その
お祝いを兼ねて島田へ。
少し早いけど母の日のカーネーション鉢植えと
お母さんのリクエストでパジャマをプレゼント。
私の父母から預かってきたミラショーンのバック
をプレゼント。
お母さんに定年退職になっての気持ちを聞いてみた
ところ、「長いようで短かった。今は何となく寂しい
気もする。」と言ってました。
私は今年で42歳になるので、60歳まで18年。
正直なところ「あと18年間も働かなきゃならない
んだなぁ・・・」と思っていますが、定年退職の頃
にはお母さんのように思えるのかな?
いずれにしても、これまで本当にお疲れ様でした。
これからは好きなことをして、お父さんとゆっくり
過ごしてください。
5/6(水)
ゴールデンウィーク最終日は、昨日に引き続きあいにく
の雨模様。
元々この日は映画に行くことに決めていたので、長男・
次女、長女とその友達と一緒に、朝一の上映時間30分
以上前に着くようにドリプラへ。
観に行った映画は、「名探偵コナン 漆黒の追跡者」。
MOVIX清水に着くと、すでにかなりの人混みで
びっくり。
しかもお目当ての名探偵コナンは着いた時点で残り
49席
列に並んで待っている内にも、残席が見る見るうち
に減ってきて、私たちの順番の時には残り8席の
表示が・・・。
やっとのことで窓口にたどり着くも、「名探偵コナン」
と言ったところで、「申し訳ありません。10:20は
満席です・・・。」との回答。
仕方なく12:50のチケットを買い、長男・次女と
一緒に一度帰宅することにしました。
長女と友達は、そのままドリプラで時間を潰すこと
にしました。
やはり、なめてはいけないGW、そして名探偵コナン。
家で早めに昼食を食べてから再びドリプラへ。
長女達とも合流し、お約束のポップコーンやチュリトス
を買い込んで5番シアターへ。
本作は、名探偵コナンの第13作となり、パンフレットに
よると、原作者の青山剛昌さんも不吉な13という数字
に掛けて、黒ずくめの話を狙っていたようです。
ジン、ウォッカ、ベルモットなどお馴染みの黒ずくめの
メンバーに加えて、新たにアイリッシュというメンバー
も加わり、さらに警察側もこれまでのストーリーで登場
した各県警の名物警部がたくさん登場します。
広域連続殺人事件と黒ずくめの組織が複雑に絡み
あいながら進む事件の展開は、なかなか見応えが
ありました。
そして今回の最大の見所は、コナンの正体が黒ずくめ
の組織にばれてしまうのか?ということ。
最後まで「どうなるのか・・・?」とハラハラしながら楽しん
で観ることができました。
次回作の制作も決定したとのこと。第14作も子供達
と一緒に観に行くのが楽しみです。
ちなみに、これから観に行く人は、このクーポン券が
割引率が高くてお得ですよ。
こうしてあっという間にゴールデンウィークが終わり、
ました。今は脱力感で何となくけだるい時間を過ご
しています。
明日から仕事、正直だるいなぁ・・・。
« ゴールデンウィーク2009(1) | トップページ | 出勤時間 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク2009(2)(2009.05.06)
- 41歳の○○だから・・・(2008.10.30)
- 社長 島耕作(2008.05.30)
- 名探偵コナン 戦慄の楽譜(2008.04.30)
- これは便利!(^o^)(2007.10.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「麒麟の翼」を観てきました(2012.01.28)
- 3月の振り返り(2010.04.03)
- THIS IS IT(2009.11.18)
- 夏休みの振り返り(2009.08.25)
- ROOKIES-卒業-(ネタバレあり)(2009.06.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「名探偵コナン」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク2009(2)(2009.05.06)
- 名探偵コナン 戦慄の楽譜(2008.04.30)
- 名探偵コナン 水平線上の陰謀(2005.04.17)
コメント