昨年の忘れ物
短い年末年始休暇も終わり、明日は仕事始めです。
明日はいつも以上にブルーマンデーとなりそうですが、
今年もマイペースでブログを続けていこうと思います。
今日のタイトルは「昨年の忘れ物」。
昨年ブログに掲載しようとして、忙しかったり、体調が
悪かったり、気乗りしなかったり・・・いろいろな理由で
ブログにアップできなかったことを、まとめて掲載します。
1.たべっ子空手
法事で11月に妹家族が来たときに、おみやげとして
買ってきてくれたのがこれ。
何と、ギンビスのたべっ子動物の空手版で「たべっ子
空手」。昨年は東京で空手の世界選手権があったの
ですが、その時に会場で売っていたものとのこと。
裏には型の解説もあり、なかなか本格的でした。
2.空手道場の少年団大会
12/21(日)に毎年恒例の空手道少年団大会が
開催され、子供達は選手として私は審判として
参加しました。
子供達の結果は以下の通り。(入賞分のみ)
●長女 : 組手の部 優勝
●長男 : 型の部 準優勝、組手の部 第三位
●次女 : 組手の部 第三位
一番嬉しかったのは、長女の初優勝。
長女はこれまで、いろいろな大会で二位や三位は
あったものの、優勝は初めてでした。
どんな小さい大会でも優勝するのは大変なこと。
本人もすごく嬉しそうでした。
大会終了後は場所を道場に移して、子供達や父兄
さんも一緒にクリスマス&忘年会で、楽しい時間を
過ごしました。
3.クリスマス
12/23(火)は弟、妹家族が集合してクリスマス
パーティー。
今年は、次女と妹の長女の可愛いサンタさん。
ちなみに私はプレゼントを運ぶトナカイ役でした。
ケーキは少し趣向を変えて、イチゴのタルト。
甘酸っぱくて美味しかったです。
ビンゴゲームによるプレゼントもあり、子供達も
真剣。
4月には中学生になる妹の長男が、恒例の「銭瓶」
からの現金すくい取りに挑戦!
父母が小銭を「銭瓶」に貯めておいて、中学生に
なる時に孫達にすくい取りをさせて現金をプレゼ
ントするという粋な企画です。
昨年は、長女と弟の長女が挑戦しました。
結果は・・・昨年の長女の記録は破れなかったものの、
一万円を超えました
・妹の長男 : 10,165円
思わぬ現金プレゼントに、妹の長男もにっこり。
ふぅ~。これでやっと年明けのような気分です。
あらためまして、本年もよろしくお願いします。
« 明けましておめでとうございます | トップページ | 2009年仕事始め »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
「家族」カテゴリの記事
- 妻と横浜へ小旅行(2020.02.16)
- 父母を連れて温泉旅行(2019.12.31)
- 賑やかな年末(^^(2016.12.30)
- 父の喜寿&母の古希祝い(2016.10.01)
- 第17回松涛連盟全国空手道選手権大会(2016.08.16)
コメント