2008年鏡開き
今日は、毎年恒例の空手道場の鏡開きの日。
私自身本当に久しぶりに空手着を着て、子供達の指導
をしながら軽く汗を流しました。
やっぱり汗を流すと気持ちいいですね!
仕事ばかりやってると鬱憤がたまってくるので、心身
ともに凝り固まってしまうんですよね。
私の場合、年々体はきついけど、空手道をやっている
ときが一番精神的にリラックスできる気がします。
軽めの稽古で早めに終わった後は、子供達もお楽しみ
のおしるこタイム。子供も大人も一緒においしくご馳走
になりました。
さぁ、今年も親子で頑張るぞ!(^o^)
« VAIO買っちゃいました(^o^) | トップページ | やまなみの湯 »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
★hirorin
確かに同じスポーツや武道をやっているのは
子供との接点も増えるし良いですね。
私も同じように父と空手道をやってきたので
子供達にもできるだけ長く続けて欲しいと思って
います。
本当は仕事でストレスを感じずできれば一番
いいと思いますが、なかなか難しいですよね。(^_^;)
とりあえず週1回は空手道でストレス発散したいと
思います!
投稿: バルサ | 2008/01/17 08:15
いつも思うけれど、親子で同じスポーツをしているのってすごく良いですよね!
私も父親と一緒にスキーやダイビングをしていると、親にはかなわないなぁ~って思います。スポーツできる親は、子供から見てやっぱり尊敬できる存在です♪
仕事も大事だけど。。仕事だけじゃ人間つまらないから、こういう世界を持っているバルサさんが羨ましい。私ももっと身体動かさないとダメだな~って思ってしまう。
投稿: hirorin | 2008/01/13 23:29