第6回松永杯・水上杯争奪静岡市空手道大会
先週の日曜日は、第6回松永杯・水上杯争奪静岡市空手道大会が開催されました。
この大会は、支部毎にポイントを加算して、松永杯(組手の部)、水上杯(型の部)という大きなカップを争奪という、普通の大会とはまた違った魅力の大会となっています。
昨年まで我らが清水支部は水上杯2連覇。師範が別件で不在だったこともあり、何とか良い成績をおさめたいところでした。
結果は・・・
(長女)型:敢闘賞受賞(ベスト8)、組手:1回戦敗退
(長男)型:第3位、組手:優勝
(次女)型:第5位(くらい?)、組手:1回戦敗退
(妹の長男)型:準優勝、組手:1回戦敗退
そして同じ支部の子供達もみんな大活躍で、何と清水支部としては初の、松永杯、水上杯のダブル受賞!記念すべき大会となりました。
私は朝から審判員でしたが、選手の動きをずっと目で追っているので非常に疲れます。やはり自分が選手の時の方がその時だけ集中すれば良いので気が楽だなぁ・・・と思いました。
今シーズン最初の試合が上々のスタートとなり、県大会、東海北信越大会、全国大会に向けて、子供達と本格的に稽古に取り組んでいきたいと思います。
でも、その前に左足の肉離れを完治させないと。まだクイックネスな動きをすると痛みがあって、稽古ができないのです。5月の県大会間に合うかなぁ・・・(^_^;)
« 乗り過ごしちゃいました(^_^;) | トップページ | ROCKY »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
コメント