第3回静岡市静岡地域空手道大会
昨日は、第3回静岡市静岡地域空手道大会が開催されました。
この大会は、私達の所属する松涛連盟だけでなく、和道会や剛柔流など様々な流派・道場から選手が参加するため、毎年楽しみにしています。
今回は、長女、長男、妹の長男に加えて、和道会から弟の長女、次女も参加し、親戚関係で5人の子供が参加することもあり、私の父・母も朝からお弁当を持って駆けつけてくれました。
試合結果は、長女が型で第三位、長男が型・組手とも優勝、妹の長男が型で優勝、弟の長女が組手で第三位と、みんな大活躍でした!
長女は中部大会に続いての第三位。今年は東海北信越大会、全国大会と調子を落として上位に食い込めませんでしたが、ここにきて完全に復調。父母も、長女が子供達の中で一番調子が良かったと言っていました。
中部大会の時は不完全燃焼だった長男も、今回はパワー全開。前回とは別人のような気迫のこもった技を繰り出し、型・組手とも文句なしの優勝でした。
そして妹の長男は念願の初優勝。同じ道場の最大のライバルにいつも僅差で負けてシルバーコレクターでしたが、今回初めて勝つことができました。これからも二人には最も近く最も手強いライバルとして切磋琢磨してほしいと思います。
今日の試合で今年の公式戦は全て終了。後は年末に行う道場内の大会だけとなりました。
やっとほっとできますが、試合のないオフシーズンに基本技を再度やり直し、新しい型を覚えたりしないと、あっという間に来シーズンが来てしまいます。
私もまだ来年も現役でやるつもりなので、子供達と一緒にじっくり空手に取り組みたいと思います。
>子供達へ
みんな、一年間よく頑張りました!(^o^)
« 静岡県中部地区空手道大会 in藤枝 | トップページ | 玉華堂 和栗モンブラン »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
「家族」カテゴリの記事
- 妻と横浜へ小旅行(2020.02.16)
- 父母を連れて温泉旅行(2019.12.31)
- 賑やかな年末(^^(2016.12.30)
- 父の喜寿&母の古希祝い(2016.10.01)
- 第17回松涛連盟全国空手道選手権大会(2016.08.16)
コメント