頑張っています!
今月から一番下の娘がついに空手道を始めた。
私の家は昔から空手一家で、私も父から空手を指導してもらっていました。
上の二人がやっているので自然に空手を始めると思っていたのですが・・・。
逆に道場や大会で見る機会が多く、頭の中で自分ができるかどうか不安だったようですね。「年中になったらやろうね」とみんなで誘ってもなかなかやるとは言いませんでした。
ある日空手の真似事を兄弟でやっていて、本人も少しその気になったらしく「上手だね~センスいいよ!」なんておだてられながら、最後は妻の甘い言葉「空手始めたらプリキュアのおもちゃ買ってあげるよ」でついにダウン!
次の日から空手道場に通うことになりました。(^o^)
まだ幼稚園の年中なので、その日になって急に「行かない」とぐずる時もあるようですが、道場に行ったら真面目な顔して頑張っているようです。
(平日の稽古は私は仕事で顔出せないので、全て妻から聞く話ですが。)
よく考えるとみんなで空手に入ることを誘っていた時も、「やる」とは言わなかったけど「やらない」とも言わなかったですね。本人なりに自分もやらなきゃとは思っていたようです。
今日は休日出勤の振替休日。ちょうど空手道場の日なので、次女の奮闘ぶりを見がてら、自分も久々に稽古してこようと思います。
« ちょっとした気遣い | トップページ | 健太エスパルスリーグ戦初勝利! »
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
「家族」カテゴリの記事
- 妻と横浜へ小旅行(2020.02.16)
- 父母を連れて温泉旅行(2019.12.31)
- 賑やかな年末(^^(2016.12.30)
- 父の喜寿&母の古希祝い(2016.10.01)
- 第17回松涛連盟全国空手道選手権大会(2016.08.16)
としきさん、いつもコメントありがとうございます。
>奥さんの、物でつる攻撃にはすごいです・・・(^_^;)
ですねぇ(笑)子供心をコントロールするのはやはり母親の方が上ですね。
将来空手をやって良かったと思うときが来ることを祈るばかりです。(^o^)
投稿: バルサ | 2005/04/25 21:07
バルサさん、お久しぶりです。
奥さんの、物でつる攻撃にはすごいです・・・(^_^;)
このアニメ、流行っているようですが、威力はさすがですね(~_~;)
でも、お子さんもやってよかったと思うときが必ず来るでしょう(^o^)
投稿: としきくん | 2005/04/24 14:16
マーヤさん、コメントありがとうございます。
やる気はまだ本物かどうか・・・まあ最初はみんなこんなものですね。
>彼女はホワイト派?ブラック派?
ホワイト派のようです。私もあまり詳しくありませんが。(^o^)
投稿: バルサ | 2005/04/22 11:00
かわいいですねぇ。彼女のヤル気が本物かどうかがちょっと心配になってしまいましたが、道着をプリキュアの衣装にしたら、誰よりもキレがよくなったりして。彼女はホワイト派?ブラック派?
投稿: マーヤ | 2005/04/21 13:06