初稽古&鏡開き
今日は通っている空手道場の初稽古。
今朝は冷え込みが厳しかったため、道場の板も冷え切っていて足の裏が痛いくらいでした。
しかし、準備体操を念入りにやって、突きや蹴りの基本稽古をやる頃には、体全体が暖まって寒さも気にならなくなりました。
私はと言えば・・・風邪をひいていて年末から運動していなかったこともあり、基本稽古を少しやっただけですでに筋肉痛気味・・・。
年々衰える体力を感じつつ、若い時以上に日頃のトレーニングが大事だなあと痛感しました。
今日は初稽古ということで軽めの稽古で終わり、その後は子供達お楽しみの鏡開き。用意したおしるこを何度もおかわりして、みんな大声でしゃべりながら大騒ぎして食べていました。
今年も一年間、子供と一緒に現役で頑張っていこうと思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「空手道」カテゴリの記事
- 第23回日本空手松涛連盟全国空手道選手権大会(2022.08.12)
- 第23回東海北信越地区大会(2022.07.03)
- 第22回東海北信越地区空手道選手権大会(2021.08.02)
- 第44回清水空手道スポーツ少年団大会(2019.12.31)
- 30回目の七夕会(2019.11.30)
コメント